こだわり|沖縄にある【革工房ききち】は、レザー商品のオーダーメイドを承っております。

こだわり

『KIKICHI』の由来

『KIKICHI』それは「ききち」をローマ字で記したもので、元は漢字から由来しております。基(物事の土台の意)をライフスタイル(ワーク)と考え、吉(縁起がよいことの意)を良い方向へむかうと捉えてます。
『ブランドマーク』は人生を表し、中央下からPast(過去)→Crossroads(岐路)→Future(未来)そして両サイドはWave=over come the difficulties(困難を乗り越える)
そのような出来事を繰り返す人生を共に長く愛される商品を生み出したいという思いが込められています。
 

『仕立て』について

『仕立て』については、デザイン→型紙製作→裁断→縫製→仕上げ、すべての工程を一人で賄う個人工房となります。
主にミシン縫製での仕立てになりますが、商品の一部やミシンでの仕立てでは難しい商品については手縫い縫製にて製作させて頂いております。
『一つ一つ丁寧に最善を尽くして創り上げる』事を目標としながら、日々スキルアップ出来るよう、つくりに対する研究も重ねております。10年後同じ商品を作っていてもクォリティーに進化が見られるよう努力しております。

『天然皮革』について

革の多くはタンニン鞣し(植物性タンニンを使用)染料仕上げのものを使用しております。
天然素材の革は生前の証ともいえるシワ(トラ)・傷・血筋などがございます。染料仕上げの革ではそういった表情も見られそれこそ本革らしさでもあり唯一無二であると言えます。
また、染料仕上げの場合には部位によって染料の入りが変わることが御座います。それにより色ムラが発生しておりますが、それも天然皮革を使用した染料仕上げの証と言えるでしょう。

『金具』について

『金具』は仕上がりの雰囲気を担う大切なパーツと考えております。革素材への敬意を払うため使用する金具も厳選して使用しております。
主にバネホック等PRYM社(Italy)を採用しております。下地はItalyに国内工場によるメッキを施しております。特にゴールド金具にに関しては本金メッキ塗装を施しているため価格に変動がございます。
それ以外のパーツにおいても厳選した国産金具や欧州金具を求めて、より良いものを提供していきたいと思います。

tel/fax:0980-52-6661

product
Coin case
Short wallet
Long wallet
Key case & holder
Stationery goods
Porch & Hand bags
Bags

Information

革工房ききち
〒905-0013
沖縄県名護市城1-4-11
名護市営市場2F

レザーの事なら沖縄の【革工房ききち】に
ご相談下さい。オーダーメイドを承っておりますので自分にピッタリのお品を作る事ができます。

  • tel/fax:0980-52-6661
  • メールフォーム

facebook

pagetop